⊂⊃ ⊂⊃ ⊂⊃
犬をペットとして迎える前に
⊂⊃ ⊂⊃
:
ペットを迎える前に、もう1度皆さんに考えて欲しいと思います。
ペットは自分の寂しさを分かち合う物ではなく、人間と同じ生き物であることを忘れないで下さい。
子犬の時は、かわいくて当たり前です。小型犬でも半年を過ぎれば立派な大人の犬になります。小さい姿はほんのわずかな期間です。
家にいつもお留守番させているわけにはいきません。大型犬なら1日3回、小型犬でも1日一回は散歩に連れて行かなければ、ペットにもストレスがかかります。ペットを迎える前に自分の生活スタイルをよく考えてから飼って欲しいと思います。
では犬を飼いたいと思った方に、ペットを迎える前にしなければならない事をお話したいと思います。
室内犬を飼いたい方は、最初に犬種を選びますね。
顔がかわいいから、小さいからだけで選ぶのではなく、犬の性質をまずは調べてください。
元々犬とは、昔から人間と共に行動してきた動物です。犬の中には人間の目的のために、本能、習性、性質など強化して出来た犬種もいます。今人気のダックスフンドは、脚が短くとても小さな体をしています。しかし脚が短く胴が長い体の理由は、もって生まれた性質がアナグマを捕まえる狩猟犬だからです。ドイツ語でアナグマはダックスという名前を示します。ダックスは小さい体のわりに、持久力やスタミナが十分にあります。かわいくておとなしく見えますが、実はとてもやんちゃな犬なのです。布団やソファを掘ったりする行動がよく見受けられます。走る時はスピードもあり、しっかりとしたしつけが必要です。性格もあるかと思いますが、ダックスは人が来ると吠えることがあります。食事もしっかり管理しないと肥満になりやすい犬種なのです。
他にも、人を守るために作られた護衛犬や、牧畜を守るために作られた牧畜犬などさまざまな犬達がいます。
犬の性質には必ず特徴があるので、犬種ごとの習性や本能を調べてから、ペットとして迎えてあげてください。
ペットは10年以上家族として一緒に暮らします。老後の面倒も責任を持ち、たくさんわんちゃんを可愛がってあげてくださいね。